ホーム > 上場準備実務情報一覧 > 上場準備実務情報
宝印刷


会員向けCONTENTS

  • なんだか難しそうに見える資本政策案を簡単に作るためのプログラムを用意しました。何回でも作り直せます。プロに頼む前に、経営者のイメージを形にしてみましょう。→こちらをクリック!
  • 上場準備関係の制度や法令は頻繁に改正されることから、常に新しい知識にアップデイトしておく必要があります。上場準備の知識の“最前線”をピックアップしました。→こちらをクリック!
  • 当然のことですが、上場準備会社は株式公開とともに上場会社になります。そうであれば、上場準備中であっても、上場した後に備えて上場会社の情報を把握しておくことが必要になります。→こちらをクリック!
  • IPOにより創業者が手にする利益の概算額を簡単に計算する創業者利益ジェネレータを準備しました。→こちらをクリック!
  • 「上場するまでにいったいいくらのコストがかかる?」「VCからお金を調達するためのコツは?」等々会員向けにプロがホンネで回答します。→こちらをクリック!
  • 「株式公開準備虎の巻」など役に立つコンテンツを掲載しています。→こちらをクリック!

会員向けサービス

  • 「わが社のIPO準備の到達度はいったい何パーセント?」 そんな経営者に疑問にズバリお答えします。→こちらをクリック!
  • プロによる事業計画診断で事業計画をブラッシュアップ!会員向けに無料で提供いたします。→こちらをクリック!

従業員研修がコストを掛けずに実施可能に

時代の移り変わりとともに、それまでは常識と思われていたことが「時代遅れ」と評されるのは世の常と言える。とりわけ、IT化の進行により、次々と「時代遅れ」が生まれている。「押印」もその一つだ。コロナ禍により電子押印の普及が一気に加速したのは周知のとおり。押印廃止は、それによりメリットを受ける関係者が多いことから注目度が高いトピックと言える。押印廃止ほど注目を集めてはいないものの、「従業員研修」にも移り変わりがあったことは知っておきたい。

「従業員研修」の一般的イメージは、会社の大会議室などで、外部から招聘した専門家や社内の「第一人者」が講師を務めるというものだろう。また、特定の担当者のスキルアップが目的であれば、大会議室を使う必要がないことから、外部の有料のウェブセミナーをPCで受講するケースも良く見受けられる。そういった従業員研修も、もはや「時代遅れ」となっている。目下、急速に普及しているのが、 ・・・

このニュースの続きは会員向けコンテンツです。続きはこちら

(情報提供:日本IPO実務検定協会

ページトップへ